HANON
Shopping Cart
Your Cart is Empty
Quantity:
Subtotal
Taxes
Shipping
Total
There was an error with PayPalClick here to try again

The purpose of your life
The purpose of your life
食・音楽から感情を整え~数秘&カラーで感情を解放する
食・音楽から感情を整え~数秘&カラーで感情を解放する
Blog
HANONという名前は。。。
Posted on October 22, 2013 at 12:10 AM |
![]() |
7月に初めてブログを載せてから、はや3か月。。。 ご無沙汰すぎですね~(^_^;) こつこつ続けていくことは、努力が必要ですね。 月一回は更新していくよう、自分と約束しました(笑) 数秘プレゼンターとしては、ブログ更新とは関係なく(^_^;)、活動をさせていただいていて、 皆さんから大きな気付きと喜びや感動を戴いている毎日です。 プライバシーのことがあるので、具体的にどんな人と会って。。。というのは、お知らせするつもりは一切ないのですが、クライアント様から、HANONっていうのはどういう意味からこのお名前にしたのですか?とよく聞かれます。 もちろん、意味あってのことなのです。 今日はこの辺をお話ししたいと思います。 ピアノの教本に「HANON」というものがあります。指の練習をするための本で、ピアニストも練習の初めはこれからっていう方が多いくらいに有名な本なのです。 HANONをひらがなになおすと、「はのん」になります。 私は音義から意味を受け取ることが好きで、漢字の意味や見た目の綺麗さも大切ですが、発した音から感じるその響きがもっとも大切だと思っています。 声に出してみて心地よいと、その音を発するといつもいい気分になります。 自己紹介するときに、「はのんです」と言うのが楽しみなくらいなのです☆ はのん・・・声に出していってみると、まあるくて優しい雰囲気 そんなふうになりたい!と願ってみたり。。。 わたしはこの響きが大好きで、迷わずこれを活動名にしました。 音義で読み解いていくと、(さまざまな解釈がありますが、私はこのように解釈しました) は・・・人に希望を与えて、展開や広がっていく働きを持つ。 上に向かって勢いよく広がっていくときに、周りに喜びや希望を与える の・・・人の能力や才能を伸ばして、のびのびとした環境の大切さを教える働きを持つ。 また、ルールの大切さも伝えていく働きもある ん・・・今までの流れを終わらせて、次へのステップアップする準備をする働きや、 悪いものを清算して良いものを未来へ引き継ぐ働きもある 50音最後の音なので、「完結」や「完成」という意味もある。 数秘のセッションの考え方が、「は」の意味とリンクすることもあって、この名前はとっても気に入っています。 HANONには 私の生年月日や名前では出てこない「8」が含まれ、トータルでは「7」 「8」は達成や飛躍。 「7」は分析力や直感、自己実現 子ども達の学習教室や食育講座を行っている教室名も、「スタジオ ハノン」 こちらでも、「はのん」の音義が嬉しいくらいにぴったり! ピアノ教本としての「ハノン」でも、基本をしっかり練習して次のステップへ備える本なので、 不思議なくらいにぴったり当てはまる 音義も数秘も言葉から読み解いていくもの。 どちらも奥が深くてほんとに素晴らしい。。。 ご希望の方へは、数秘とともに音義もお伝えしています。 何かの喜びになれば幸いです。。。 長くなりました。。。 最後までお付き合いくださりありがとうございます☆ |
/